プロフィール 佐藤 茂雄

Writer Member

佐藤 茂雄

ハウジングアドバイザー
佐藤 茂雄
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

野本 一隆

代表取締役
野本 一隆
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

伊藤 誠康

建築家 伊藤 誠康

>> プロフィール   >> 記事一覧へ

上村 良太

建築
上村 良太
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

北村 まゆ子

建築
北村 まゆ子
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

遠藤 正典

建築
遠藤 正典
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

森田 幸恵

総務・経理
森田 幸恵
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

過去の記事を見る

巷では連休を前に如何過ごすか・・・

盛り上がって居るところでしょうか・・・
予報では天候にも恵まれて
良い行楽日和になりそうですね

そんな中 移動中気になる風景

(毎年この季節になると書いている
様なのですが)

大型連休も関係なく
農家の方の米作りはこれからが本番

今日も田園では春の日差しにしては
やや強めの中 あちらこちらで
代かきに精を出ているのを目にします

観ようによっては水田の水面を風が揺らし
日差しの照り返しがまるで小さな湖の様です

代かきを終えて 5月の初めには田植えが始まり
6月には田圃に緑が映える事でしょう

新潟の風物詩と言ったところでしょうか

計画敷地へ現地調査へ赴く
現在畑として使われている土地

その足で関係役所を法令等確認の為
街中を移動

移動中小雨降る中、街中の景観を観ていて
現地もそうなのですが
その地域が持つ空気感と言いますか
雰囲気がとても良く・・・

大型店も有り大きな看板もそれなり有り
具体的に何がと言われれと困るのですが・・

多分街全体が雑然としていない!

建物間の距離感

緑地帯や建物の高さ

これらのバランスの良さだろうか・・・

個人的に好きな街並です。

この景観の一部と為る建物ができる様
努めたいもの思っております。

初回ヒヤリングにて敷地
ゾーニングよりお客さまのご要望を
お聞きいしプランを組み立て行く・・・

お打合せ進捗の中
優先順位から考えますと

建物の間取りがやはり重要になって
きます。

そして並行して資金計画も同じ位の
順位で双方バランスを取りながら
進めてく訳ですが・・・

そんな中で外構の中位置する庭

建物完成時に(季節は別として)

植栽され建物を中心に敷地全体が
完成する事は色々な事情や先程の優先順位
などもあって全てが完成時に出来るとは
かぎりませんが・・・

お金を掛ければ・・・と言う訳ではなくて

小さな樹木1本、小さな緑1つもで良いので・・・

有ると無いでは敷地全体にイメージが
まったく違って見えるものです。

こちらは昨日お引っ越しを終え
その日に職人さんがバランス良く植栽をした建物・・・

ヤブツバキ、ヤマモミジ、ヤマボウシ、コナラ
アオダモ

近隣の建物と合わせて風景を形成する
要素にも成っていいる様に見えませんでしょうか・・。

お引き渡し時にお子様から手紙を
貰う

ひらがなを覚え始めたと奥さまから
お聞きし

直接本人からの手渡しで・・・

たどたどしく可愛らしい字で
ありがとうと書いてある
隣には建物の絵

ご自分の名前と隣には
弟さんの名前が・・・

きっと、一生懸命今の気持ちを
書いてくれたのでしょう。

お引渡しの時に小さなお子様から
貰う手紙は過去に何度かあり

全てその建物の資料とは別にして
引き出しの中、今でも大事に保管してあります

数年が経ちお伺いさせていただくと
お子様達は皆大きくなられ

当時の事は忘れてしまっているだろうと
思うのですが・・・

それは、また当然の事

些か寂しい気持ちもするものの

小さかった頃の面影をそのままに
お子様達の成長に
お逢い出来るのもまた

建物とは別の楽しみの一つです。

新しい暮らしの中で色々な思い出を
沢山作り成長されて行かれる事でしょう。

そして、私の中でもまた
大切な思い出がまた増えて行く事でしょう。

春日和・・・
漸く春らしい日差しと青空の今日
明日にお引渡しを控えた建物の
内覧会をご厚意により開催させて
いただきました。

年度末のご多用にもかかわらず多く
のお客さまにご来場をいただき
この場を借りまして
心よりお礼を申し上げます。

また、内覧会を快く行なわせていただきました
お施主さまに感謝いたします。

伊藤さんも来られ
お施主さまとお庭造りのご相談やらと
これからの事をお話しなされた様子・・・

あす以降からは頻繁に通ったこちらの建物
にそうそう来れなくなる事が

少々寂しく感じたりもしますが
これから始まる新居での生活

緑に囲まれて、ご家族の営みが溢れる
建物と為る事でしょう

それを拝見させていただく新しい
楽しみが明日からスタートするのです。