プロフィール 遠藤 正典

Writer Member

佐藤 茂雄

ハウジングアドバイザー
佐藤 茂雄
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

野本 一隆

代表取締役
野本 一隆
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

伊藤 誠康

建築家 伊藤 誠康

>> プロフィール   >> 記事一覧へ

上村 良太

建築
上村 良太
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

北村 まゆ子

建築
北村 まゆ子
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

遠藤 正典

建築
遠藤 正典
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

森田 幸恵

総務・経理
森田 幸恵
>> プロフィール
>> 記事一覧へ

過去の記事を見る

 今日も気温が上がりとても暑い一日でした。

写真は、現在造作工事を行っている南区の現場にて2階ホ-ルの天井杉板張りと収納棚の組み立てが完了しましたので撮ってみました。スペ-スを最大限に使用した大きな棚なので、本などたくさん収納できると思います。

現場で造作を行っている大工さんは、暑さをしのぐため大型の扇風機を各フロア-に1台ずつ置いて作業を行っていました。

しばらく暑い日が続きそうなので体調をくずさないよう注意しようと思います。

先日 JRを利用した際、車内誌で「旅の速度」という記事を読みました。

「旅の速度」を変えてみると、見えてくるもの、景色が違いますよという内容だった。

「ん~・・・。」

「そうだろうな。」と私の感想。

私は乗り物酔いがひどいので、移動の時間は酔い止めを飲んで寝て過ごします。移動はできるだけ短く、早い方を迷わず選択します。

数年前から友人達が、高速バスをよく利用するようになりました。価格がリーズナブルという点もありますが、バスですと道中にパーキングエリアによったり、街の中を走行したりで遠足気分になれるのだそうです。

そんな話を聞いていると自分もと思いますが、乗り物に弱い私は、まだまだトライする勇気がありません。

観光用の「あかいくつ」バス。わずか10分の乗車でしたが、ほろ酔いでした ⊝_⊝;

相変わらず暑い日が続いております。

現場の職人さん共々注意しながらの日々です。

いったいいつまで続くのでしょうか?

さて、この春から工事に掛かっている長岡の現場もいよいよ竣工となります。

 

 

 

左の写真は外部の木製格子です。

外壁の板と材質が異なるため、なかなか色が揃いませんでしたが、ようやく馴染んできてホッとしているところです。

右は以前に書きました葦の仕上がりです。

なんとかうまく納まったな。というところです。

いずれもこの下手な写真では伝わりにくいかと思いますが、良い雰囲気を出していると思います。

この週末には見学会をさせて頂きます。様々好みはあるかと思いますが、これら以外にも随所に拘っているところがありますので、ぜひ観て頂ければと思ってます。

夜、何気なく外を見ていると、見慣れない獣が目の前を「我が物顔」で堂々と通り過ぎました。

あ!!  ハクビシンだ。  こいつが犯人か‥‥ネコより大きくて強そう。

ビワとフ゛ルーベリー、そして最近はプチトマトも頂いている。

憎い奴。

これ以上食べられないように‥‥

ブルーベリーの木を網で囲みました。

これで、手が出ないはず。

あきらめてください。ハクビシンさん

我が家は、ブルーベリーをジャムにして頂きます。 バンをあまり食べない私も、ブルーベリーをのっけています。

色のつき始めたパプリカ‥甘くなるぞー

可愛いナスの花

処暑も過ぎたというのに、この暑さ...

天気予報を見るたびに、ため息が...

どことなく夕暮れ時は秋の気配も感じるようにはなったが、熱帯夜は変わらない...

いったい、いつまでつづくのやら...

そんな夜であった昨晩、NHKの良く見る番組「美の壺」をみた...

テ-マは「石畳」...

毎回興味深いテ-マを取り上げ、愉しみにしている番組...

昨晩の内容も非常に面白かった...(いや、勉強になった)

石畳といえば、今年はロンドンオリンピックのマラソンコスが石畳で話題になったが、石というとヨロッパの文化に馴染みがあるようではあるが、日本の和の文化も馴染み深い...

番組内でも京都の石畳など取り上げていたが、新潟も古町や本町などの商店街の歩道や車道に使われるようになった気がする...

石畳が敷かれている所を歩くと、何となく涼しげな感じもする...

特に雨などが降った後の表情はとても、風情がある...

商店街に限らず、日本の住宅にもとても似合う素材・アイテムだ...

玄関に入るまでのアプロ-チや庭の歩道部分など様々な所にさりげなく似合う不思議なアイテム...

さらに不思議なのが敷き方によって、同じ素材の石でも雰囲気が変わるから面白い...

また、DIYで、誰でも出来ることも良いが、その場合敷く人の感性が問われるから難しい...

こういうときは「無の境地で・・・」なんて思うがそれだけに難しいのか...

私は、実用性あってこそのデザイン、又は意味あるデザインが良いと思う...

もし、ご自身のお庭に敷きたいと考えている方がいたら、意味のあるかたちをデザインすれば、案外良くなるのでは・・・と思う...

新潟市も古町の活性化など観光開発で堀を復活したりと、色々考えているようだが、手軽な石畳プロジェクトはいかがなものだろうか...

それにしても「風情(ふぜい)」という言葉・・・なんとも日本らしい素敵な言葉だと思いませんか...

追伸・・・昨日美味しく「出陣餅」いただきました。心優しき上司がいて、幸せです...