スタッフブログ

構造材を見せる家づくり

こんにちは。営業設計の竹村です。
今日は「構造材を見せる」についてブログを書いていきます。

ノモトホームズの設計コンセプトに「構造材を見せる」というのがあります。
これは設計顧問の泉幸甫先生、伊藤さんの真骨頂とも思っていますが、例えば太鼓梁と呼ばれるダイナミックな梁や、天井の化粧梁(あらわし梁とも言います)、出隅のコーナーサッシや連続するサッシ間に使う化粧柱などがそれにあたります。


ちなみに、化粧材というのはそのまま見せても良い様に表面を仕上げたもので、対して非化粧材は大壁になって隠れて見えなくなる事が前提の、表面が仕上がってなく節も気にしない材料のことです。

構造材を見せることには沢山のメリットがあり、一番分かりやすいのは物理的に「空間が広くなる」という事です。例えば2階の床梁を化粧梁にすれば、1階の天井高さは高くなりますよね。
心理的なメリットもあって、太く力強い梁や柱が見えることは住まう上で安心感につながりますし、木がインテリアの一部になると温かみを感じる(リラックスできる)ことができます。
もちろん、意匠的には柱や梁が組み合う木組みは日本建築で昔からある技術で、それが意匠にもなっているため、皆さんにとってもなじみの深いものだと思いますし、何年経っても飽きることはありません。

骨太なあらわし材と、サッシ周りや巾木の納まりなどの無駄な線を消した上品なディティールとの対比も良いと思います。

小さなお子さんがいらっしゃるお住まいだと、化粧柱に触れる事が木育にもなりますし、感性を育む上でも重要だと考えています。背比べ柱にして、家族の思い出を刻んでいくのも良いですよね。

ただ、構造材を見せるのは設計・現場側としては結構大変です。
例えば羽子板ボルトと呼ばれる構造材を結合する金物をどうやって隠すか、プレカットとの連携がいりますし、ノウハウも必要です。
施工中の養生も大変で、特に杉材は柔らかいため、何かの拍子に物がぶつかると傷がついてしまいます。

新潟県産材(杉)はどうしても節が出てくるので、全棟、上棟前に社長が山北木材加工協同組合さんまで出向いて、化粧材を一本一本入念にチェックし、検品します。化粧柱は背割りの方向を決めたり、梁にある節が許容できるものかどうかもチェックします。

「構造材を見せる」「木組みをデザインに取り入れる」は、ノモトホームズの根幹部分。今後も力を入れていきたいと思います!

営業・設計
竹村 泰彦 YASUHIKO TAKEMURA
ノモトホームズ公式
LINE@

ノモトホームズLINE公式アカウントでは、家づくりに役立つ情報や、住まいのメンテナンス情報、完成見学会やワークショップなどのイベント情報をお届けします。
ぜひ「友だち」登録してお役立てください!

QRコード
友だち追加

モデルハウス見学

暮らしやすいオープンな間取り、天井の高低差と吹き抜けを生かした断面的な空間設計、外部とつながる大開口サッシを取り入れ意匠と居心地を最大化しながら、耐震性能と断熱性能をしっかり確保しています。
これまでのノモトホームズのコンセプトを踏襲しながら、これからの時代の住まいのあり方を考えたモデルハウスです。

資料請求

資料請求いただいた方全員に、
・これまでの施工事例をまとめた「住まいの作品集」
・省エネ住宅のこだわりがわかる「性能ガイドブック」
無料でお届けします。

資料請求

家づくりに関するお問い合わせ、設計や資金計画についてのご相談は、
何でもお気軽にお寄せください。
お電話やメールでのお問い合わせも承っております。